
マイナンバ-カ-ドの利便性
マイナンバ-カ-ドは、令和4年6月末時点で全国普及率45.3%です。現在実施中のポイント付与キャンペ-ンにより、さらなる普及拡大が見込まれるでしょう。 今回は、マイナンバ-カ-ドの利便性について、税務手続きを中心にまとめました。
【コンビニ交付サ-ビス】
コンビニやス-パ-等で、朝6:30から夜23:00まで土日祝日も対応可能で、市区町村の発行する住民票・印鑑証明書・戸籍証明書・各種税証明書が取得できます。
【電子申告】
パソコンやスマホから電子申告を行うには①マイナンバ-カ-ド方式と②ID・パスワ-ド方式があります。①の方式は、令和3年分確定申告からマイナポ-タルサイトと連携させることで、ふるさと納税・株式の特定口座・住宅ロ-ン控除・保険控除・医療費控除の自動入力ができるようになり、利便性を広げています。
反面②の方式は、マイナンバ-カ-ドが普及するまでの暫定的な対応とされていますので、ご注意ください。
【申告書等情報取得サ-ビス】 令和4年5月23日から開始
マイナンバ-カ-ドによる電子署名を行えば、個人の直近2年分(令和2・3年分)の確定申告書がe-TAX上で閲覧・取得できます。今までは、PCによる電子申告のみe-TAX上の閲覧が可能でしたが、今後はスマホ、タブレット、書面提出の確定申告書も、閲覧・PDF取得ができます。
弊事務所サポート例
ご相談などのお問い合わせはこちらまで
(受付時間:月曜日~金曜日 9:00~17:15)
※申し訳ありませんが、皆様の置かれている状況を正確に把握するため、お電話やメールだけでの税務経営相談はお受けしておりません。